記事のアーカイブ
写真部
2015年02月11日 00:00
2月にあるコンテストに向けて作品を制作中です。
———
女子バスケットボール部
2015年01月28日 19:12
県民体育大会が1月10日(土)、11日(日)に行われました。
1回戦 彦根翔陽高校と対戦 67-43で勝ちました。
2回戦 大津商業高校と対戦 44-71で惜敗しました。
———
男子バスケットボール部
2015年01月28日 19:02
県民体育大会が1月10日(土)、11日(日)に行われました。
1回戦 膳所高校と対戦 52-43で勝ちました。
2回戦 八幡工業高校と対戦 43-81で惜敗しました。
———
球技大会
2015年01月28日 18:33
運動課では、球技大会に向けて本格的に活動しています。
今年も昨年と同様、耐震工事の影響で種目を減らし、ドッジボール・サッカー・バスケットボール・バドミントン・卓球の5種目を行うことにしました。
現在、各クラスの出場種目が決まり、これからクラスごとに、出場メンバーを球技大会委員を中心に決定してもらいます。
運動課では、これから試合の組み合わせを考え、学年末考査までには球技大会の運営冊子を完成させる予定です。
———
あいさつ運動
2015年01月28日 18:19
1月13日(火)~16日(金)、1月26日(月)~30日(金)に実施しました。
———
天の声
2015年01月28日 18:10
1月21日(水)、22日(木)に第5回天の声を行いました。
次回は、2月の第3週あたりに実施する予定で、今年度最後の天の声となります。
———
ハイスクールカンファレンス
2015年01月28日 17:25
12月25日に県庁で行われたハイスクールカンファレンスしがという行事に、石山高校の代表として、生徒会長の木田優希菜さんと副会長の中澤悠佳さんの2名が参加しました。
午前中は、京都大学の土井先生の講義を聞き、6人1組のグループに分かれてディスカッションをしました。
午後からは、滋賀県内の公立高校48校の、今年度の自主的な取り組みについて話を聞きました。挨拶運動や募金活動などを行っている学校が多く、中には献血など、珍しい活動を行っている学校もありました。
この活動に参加し、石山高校は地域の方との交流が少ないと気づいたので、これからは地域の方と何か交流できる活動ができれば良いなと考えました。また、公
———
びわこ総文プレ大会
2015年01月16日 21:54
昨年11月3日に2015年滋賀びわこ総文プレ大会の総合開会式が滋賀県立芸術劇場びわ湖ホールで開催されました。約1300人の観客を動員し、執行部員もその一員として参加しました。びわこ総文とは、文化芸術活動に取り組む全国の高校生約2万人が滋賀に集う高校生最大の文化の祭典のことです。本大会は今年の7月28日から8月1日まで開催され、石山高校からも多くの文化部がこの大会に参加します。プレ大会ではパネルを使ったパフォーマンスや石山高校卒業生によって作詞された大会イメージソングの「ありのままの僕ら」が合唱され会場に一体感が生まれました。さらにびわ湖をテーマにした構成劇「UMINOKO」が滋賀県の演劇部員を
———
英語研究部
2014年11月21日 17:44
第7回滋賀県高校生英語ディベート大会に出場し、5位に入賞しました。ベストディベーターノミネート 佐藤 隆亮(2-3) 梅田 郁梨(2-6) 今井 菜々子(2-7)が選ばれました。
———
放送部
2014年11月14日 17:43
第35回滋賀県高等学校総合文化祭に出場しました。オーディオピクチャー部門 秋山 レナ(1-6) 前野 花音(1-10) 3位 入賞ビデオメッセージ部門 谷 菜々子(2-6) 保井 綾華(2-1) 5位 入賞アナウンス部門 谷 菜々子(2-6) 10位 秋山 レナ(1-6) 16位 保井 綾華(2-1) 22位 前野 花音(1-10) 31位 入賞